こんにちはアラチャンです😄
年末の恒例行事といえば「大掃除」✨
そもそも「大掃除 オオソウジ」とは
デジタル大辞泉の解説‐おおそうじ〔おほサウヂ〕【大掃除】
[名](スル)
1 大がかりに行う掃除。
2 もと、春秋の2回、各戸で大がかりに行った家の内外の掃除。《季 春》
3 やっかい者などを取り除いて、すっきりとさせること。「異端分子の大掃除をする」
へぇ!🤔
年末にまとめてやるもんだと思ってたけど、元は春秋の2回やってた大掛かりな掃除のことを言ったんだって😳
何かこういうのはさ!メディアがもっと大々的に発信して欲しいよね❗️
だってさ
通常パターン:「年末だから頑張って今年1年分の大掃除をしましょう♬」
よりも
本来のパターン:「はい、春になりましたよ!大掃除しましょう♬」「はい、秋になりましたよ!大掃除しましょう♬」
って報道しまくった方がさ、年1回より年2回でみんな家の中、片付くんじゃない❗️❗️
で、まぁ何が言いたいかというと結局ね。
うん、まぁ、なんだ、その・・・
年末大掃除しなかった😌🎵
(ちなみに嫁の名誉の為に言っておくと、あくまで自分の部屋のことですよ!)
いや、年末って色々あるじゃない。
忘年会とか忘年会とか忘年会とか・・・。
今年の抱負は
「断捨離すんぞ❗️」
新年明けてようやく大掃除しました👍
日々のサラリーマン生活の中でなかなか捨てられずに溜まりに溜まったもの一式。
・襟元が黄ばんだYシャツ(26枚)
・気づかなかったことにしてきた小さな穴が空いたスーツ(上、2着)
・靴との境目あたりが破れているスラックス(5本)
・外目には大丈夫だけど、インナーがビリビリのコート(1着)
・持ち手の壊れたビジネスバッグ(1つ)
・穴が崩壊しつつあるベルト(3本)
・片手だけになってしまった手袋(1つ)
こいつらを処分してやろうということです!
いやでも待てよ!😫
本当に捨てていいのか!
今までお世話になってきただろ❓
こいつらに最後に一花持たせてやってもいいんじゃないか!
というわけで・・・。
①Yシャツ(26枚)を布団にして寝てみる💤
なんということでしょう❗
薄く軽かったペラペラのYシャツ達がまるで高級ベッドシモンズのようなフワフワの寝心地となりました✨若干、小さめの布団ですので、身長1m位の大人に最適です。
②ギターにスーツ着せてみた🎵

キャーかっこい~~✨
これは丸ノ内OLが放っておかないぜ❗
ワイルドさの中にスタイリッシュさを兼ね備えたちょい悪るイケメンです😍
↓せっかくだからセットアップ。
かっこいいな!こいつ堂々としてやがる!
「人生楽しみながら仕事しないとダメッしょ😜🎵」とか言ってきやがる。
あっ!今の時期はこちらのコートも必要でしたね🎵
ギタースーツ様:ボソッ「 くそが・・・」
オス度の高さ、かっこえぇぇ😍✨
③とにかくスラックス全部(5本)履いてみた。

うん。まぁ、普通にこんなもんだろ😌
むしろよく5本入ったよ❗くそつまんね~。
④バッグをゴミ箱として再利用✨
これはもう世界のインテリア業界激震!!
画期的な上に超簡単なリメイクです。
もうね、ゴミ袋をビジネスバッグの中に敷くだけ❗
もともとの「収納力」というポテンシャルを最大限に活かしつつの転職です。
シュレッダーの横に配置してみましたが、何の違和感もありません。
ゴミを入れ終えたらいつものようにファスナーを閉めるだけ。
なんということでしょう😄
いつものビジネスバッグに早変わり🎵
転職から天職を見つけることになろうとは✨
これなら
「ゴミ箱は生活感出るから置かないんですよ」
とか言っちゃう意識高い系のIT系社長やセレブにも引っ張りだこ🎵
それでも「床には物置かない主義なんで」とか言うやつはS字フックで吊るしとけ❗
バッグにしか見えないから。
⑤う~ん、最後残ったな😓
手袋
と、ベルト
ついでにこいつ↓
まぁ、余興的なもので昔買って2度と使わないやつね❗😓
う〜ん・・・・・・🤔
これだ❗❗❗❗
馬の走る感覚を味わいつつ、なんと手袋とムチ(ベルトの転職先)で己を叩き付ける行為により、騎手(ジョッキー)の気分も味わえるという一挙両得感😆
そして、じわじわとくる背徳感😃
日々の「社畜感」と「家畜感」の融合✨
※「家」の「畜生」と書いて、「家畜」!!
「キッチンを写すな」との嫁の言葉で、キッチンを隠すあたり二重の「家畜感」が生まれております。
いやぁ、我ながら素晴らしく再利用出来ましたよ❗😆
あっ❗️😃
Yシャツ布団も身長1m程度のワイルドな方がお気に召されたようですね🎵
いやぁ、はだけちゃって寝姿もセクシーですね🎵😄
ということで
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
今年の抱負は
「断捨離すんぞ❗️」
大掃除とは
やっかい者などを取り除いて、すっきりとさせること。
「異端分子の大掃除をする」
↑キッチンが写らないようにしています。
※真面目に再利用を考えてる方で最後までみて頂いた方、ありがとうございました。そして、すいませんでした。